サロン店舗で流すBGMのおすすめは?【著作権フリーCDが最強】
サロン店舗で流す店舗BGMのおすすめサービスは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
サロンの経営者であれば、オシャレな内装にしたいと考えている方は多いと思います。
お客様からリピートしたいと思う要因の一つに「空間演出」というのも確かにあるからです。
また、内装が綺麗な事により、働いているスタッフの質が向上したり、きめ細やかなサービスを提供しようとする心構えという点も改善出来ます。
その空間演出の中で、最も大切なものの一つにBGMがあります。
ホワイトベースな内装なのに、サンバのBGMが流れてたら雰囲気も壊れてしまいますよね?流石にこれは極端な例ですが、実は自分が思うBESTマッチした楽曲はなかなか見つからないのです。
お客様のお店にいる滞在時間が1時間であれば、最低でも6曲(30分)以上じゃないと、お客様も「あれ?ずっと同じ曲?」と思ってしまいます。
1曲2曲であれば、いいものが見つかると思いますが、数曲となるとなかなか難しいです。
そんな時の選択肢として良いのが、店舗用BGMサービスです。
一言にBGMサービスと言っても多様なものがあります。
例えば、店舗用BGMでシェアを獲得している「USEN」なんかは、耳にした事のあるサービスだと思います。
ただ、私はUSENはおすすめしません。
理由は単純に価格が高いからです。
特にリラクゼーションサロンやネイルサロン等の美容系サロンの場合は、USENである必要が全くないです。
今おすすめ出来るのもとしては「著作権フリーCD」か「BGMアプリ」ですね。
おすすめ1・著作権フリーCD
イニシャルコスト | 3000円前後 |
ランニングコスト | 0円 |
音源のクオリティ | 良い |
種類の豊富さ | そこそこ豊富 |
著作権でのトラブル | 今のところ無し |
使用できる日 | 購入してから2日~3日(郵送期間) |
イニシャルコスト「3000円前後」
店舗で内装にスピーカーを組み込むのであったら、著作権フリーCD一択となります。
「著作権フリー CD」と検索して頂ければ様々な著作権フリーCDを発見する事が出来ると思います
この著作権フリーCDはアルバム形式で一枚3000円程です。
アンプ付きのコンポも今は1万円ぐらいで返るので、費用の負担も大きくありません。
ランニングコスト「0円」
ランニングコストが0円なのもうれしいですね。
後程記載はしますが、アプリだと月に2000円前後の使用料がかかりますので、1年後にはコンポの費用を入れても著作権フリーCDの方がコスパが良くなります。
音源のクオリティ「良い」
これは実際の音源を聞いてみないと分からないと思いますが、一般的に流通しているCDのクオリティと全く変わりません。
アフィリエイトサイトみたいになってしまうので、あんまり紹介をしたくありませんでしたが、当サロンで実際に使用している著作権フリーCDは「WHITE BGM」というところで購入しました。
このサイトは自社でプロのアーティストを雇って作成しているので、著作権フリーだから音質が悪いという事は全くありませんでした。
種類の豊富さ「そこそこ豊富」
種類も割と豊富で使用用途にあったカテゴリからも選択できるので、即購入しました。
「リラクゼーション1 -さざ波の追憶」「リラクゼーション2 -若草のセレナーデ」の二つで日々のBGMをローテーションしています。
ドライヘッドスパ専門店では「眠らせる」という事に重きを置きますので、上記2つのCDはBESTマッチしており、とても気に入ってます。
ただ、アプリの様にJASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)にお金を払っている訳ではなく、あくまで自社アーティストの分しかないので、100種類ぐらいしかありません。
毎日違う音源を使いたい場合には、少し物足りない可能性がありますね。
著作権でのトラブル「今のところ無し」
もちろん、著作権フリーCDなので、JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)から突っ込まれる心配はありません。
ただ、JASRACもがめついので、いずれは何かしらのトラブルになる可能性もありそうという心配はありますね。
使用できる日「購入してから2日~3日(郵送期間)」
ほぼ唯一のデメリットなのはネットで購入する以上、届くまでに2・3日かかってしまう事ですね。
おすすめ2・BGMアプリ
イニシャルコスト | 0円~30,000円 |
ランニングコスト | 平均3000円前後 |
音源のクオリティ | 良い |
種類の豊富さ | かなり豊富 |
著作権でのトラブル | 無し |
使用できる日 | 契約した時点から |
イニシャルコスト「0円~30,000円」
現在は店舗用のBGMが主流ですが、その主流と成りえたのは初期費用が必要ないという事が大きいでしょう。
こういったアプリの特徴としては最初の1・2か月は無料というアプリが一般的なので、まるべく最初にお金を使いたくないオーナーは、まずはお試しで使って使い勝手が良ければ継続しますので、導入の敷居が低いです。
ランニングコスト「平均3000円前後」
月のイニシャルコストは2000円前後なので、サロンの経費としてはそこまで大きくないという点もサロンオーナーから支持されています。
ただ、僕の場合はイニシャルコストがかかってもなるべく、ランニングコストをかけたくなかったので著作権フリーCDにしました。
やっぱり、小さな金額がコツコツと積みあがっていくといずれ莫大なランニングコストになってしまうと思っています。
音源のクオリティ「良い」
トータル的なクオリティは、やはりアプリでも著作権フリーでもクオリティに違いはなく、どちらも良いのです。
種類の豊富さ「かなり豊富」
著作権フリーCDに大きく勝っている部分として、やはり聴ける楽曲の数は天と地の差があります。
大抵こういったアプリには、プレイリストが作れるようになっているので、好きな曲をオリジナルのアルバムにしてBGMを流す事が最大の強みでしょう。
著作権でのトラブル「無し」
こういったBGMサービスの特徴として、JASRACに既にいくらかの使用料金を支払っているので、著作権で後からいちゃもんを付けられる可能性は限りなく低いです。
使用できる日「契約した時点から」
契約したら即時使用できるのもBGMアプリの強みです。
やはり、直ぐにお試しで使える!というのは、利用者からしたら強みです。
特に店舗BGMを検討している人は、経営者かそれに近い人なので、決断する力がありますからね。
ドライヘッドスパのスクール生募集
店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 11時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | 年中無休 |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
動画 |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【50個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年1月16日
- 【0台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパをやると頭皮が柔らかくなる? - 2020年12月27日