副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】
副腎(ふくじん)のツボとは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
この「副腎」のツボは、鼻炎や花粉症への効果があります。
これはツボを刺激することで、抗アレルギーや消炎効果を発揮する為、その結果鼻炎や花粉症の症状を抑えることに繋がります。
副腎のツボは、副腎皮質ホルモンの分泌を活発にしてくれる効果のある、耳の反射区(遠隔操作のツボ)です。
免疫機構を整えてくれるので、体調がすぐれないときに刺激してもらえれば、病気の予防にも繋がる頼もしいツボです。
免疫機能の改善から、抗アレルギーや消炎効果に繋がるのかと思いますが、春は花粉症に苦しんでいる方を多く見かけるので嬉しい効果ですね。
身体に痛みが出るような不調は、基本的に筋肉の緊張か、痛い箇所が炎症を起こしていることが多いです。
消炎効果はそんな痛みも取ってくれるので、とてもありがたい効果ですね。
花粉症の症状が出る時期のような季節の変わり目は、日中と夜間の気温の差が激しく免疫機能が低下して体調を崩す方が多くいらっしゃいます。
花粉症の症状なのか、風邪の症状なのかがわからないくらい鼻水が止まらないなんていう人も見たことがあります。
ツボの刺激によって、副腎皮質ホルモンの分泌を促すので、副腎皮質ホルモンの作用によって炎症の制御や炭水化物の代謝、免疫反応など、多岐に渡って影響を及ぼします。
このような作用のあるツボなので、少し調子が悪いな…と感じたら刺激しても効果があるツボですよ。
副腎(ふくじん)のツボの位置は?
「副腎」のツボは、耳珠の下側のカーブしているくぼみに位置します。
親指と人差し指か中指で、押し込むようにグッと刺激しましょう。
あまり強い力で刺激する必要はありませんが、弱過ぎないくらいに力を入れましょう。
くぼみは触っていれば、すぐに見つかると思いますよ。
刺激しても痛みは無いので、ツボの初心者の方にも刺激しやすいのではないでしょうか。
実際に体験してみた感想
私は花粉症を持っていないので、実際に体験はできませんでしたが、鼻炎持ちなので効果を検証してみました。(一度花粉症疑惑があったのですが、一時的な症状で終わり再発していないので恐らく花粉症ではない…はず)
まず、鼻炎のズルズル出てくる鼻水は楽になります。
そこで、これなら花粉症の症状にも効果があるのかな?と思い、花粉症持ちの友人に試してみることにしました。
結果は目のかゆみや鼻水の辛さが和らいだとのことでした。
本人も喜んでいたのですが、次に会ったときにはツボの場所を忘れて、再度花粉症の症状に悩まされていたので、やはり継続して実践していないといけないようですね笑
花粉症は、花粉に対するアレルギーや免疫などの反応ですが、私も実はアレルギーを持っています。(最近はアレルギー検査で、何のアレルギーを持っているのかを簡単に調べられるようになったので、もしかしたら項目が増えているかもしれませんが)
私のアレルギーは「猫」です。
果たして猫アレルギーには効果を発揮してくれるのかが気になりますが、日常的に猫に触れ合えに行ける場所が無いので、まだ試すことができておりません。。。
小さい頃は猫と触れ合うたびに、強烈な目のかゆみとくしゃみの無限ラッシュに悩まされたものです。(私は普通に猫が好きなのでまたそれも辛い…)
猫アレルギーに効果があって、症状が軽くなるなら是非猫を飼いたいですね!
毎日ツボの刺激を欠かさずしなければ、地獄の日々が待っていますが…笑
何かアレルギーを持っている方は、一度試しに刺激してみてはいかがでしょうか。
ただし、食物アレルギーや、症状が命に関わるようなレベルのものが出る方は、大変危険なので無理して実践しないでくださいね。
~関連記事~
・上天柱のツボの位置は?【頭痛、眼精疲労、自律神経失調症に効く】 ・天柱のツボの位置は?【首や肩こり・精神疲労・統合失調症に効く】 ・太陽のツボの位置は?【頭痛、目の疲れに効く】 ・肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】 ・風池のツボの位置は?【血行促進・肩こり・頭痛・眼精疲労に効く】 ・耳眩暈点のツボの位置は?【めまい・立ちくらみに効く】 ・肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】 ・承泣のツボの位置は?【ドライアイ・クマ・シミ・シワの予防に効く】 ・副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】 ・晴明のツボの位置は?【疲れ目・充血・鼻水・鼻詰まりに効く】 ・歯痛点のツボの位置は?【歯痛・歯肉の腫れに効く】 ・肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】 ・魚腰のツボの位置は?【視力減退・顔全体のむくみ・目尻のシワに効く】 ・咳喘点のツボの位置は?【せき・たん・喘息に効く】 ・聴宮のツボの位置は?【耳鳴り・難聴・耳づまりに効く】 ・孔最のツボの位置は?【せき・たん・喘息・痔に効く】 ・上迎香のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、くしゃみに効く】 ・合谷のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、ストレス等に効く】 ・少海(しょうかい)のツボの位置は?【頭痛・めまい・冷え性に効く】 ・地倉のツボの位置は?【小顔、ほうれい線、目尻のシワに効く】 ・第1頸項点のツボの位置は?【首凝り、肩凝り、頭痛に効く】 ・瓚竹のツボの位置は?【疲れ目・充血・近眼・頭痛の緩和に効果ある】 ・耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】 ・神門【ツボの場所はどこ?花粉症に効く?】 ・百絵のツボとは?【位置は何処にある?】 ・安眠のツボとは?【不眠に効く!位置は何処?】 ・迎香のツボの位置は?【鼻水、鼻づまり、イビキに効く】 ・上星のツボの位置は?【鼻炎、鼻づまり、花粉症、頭痛、眼精疲労】店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 12時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | なし(年中無休) |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【50個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年1月16日
- 【0台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパをやると頭皮が柔らかくなる? - 2020年12月27日