耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】
耳門のツボとは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
耳鳴りや難聴は、度合いによっては日常生活に支障をきたす場合もある程辛い症状です。
症状がある場合は、基本的に専門の医療機関での診察が必要ですが、この「耳門」のツボを自身で刺激することで、症状は変わってきます。
何故かというと、刺激することで耳付近の血流が改善されます。血流が改善されると、聴力を低下させている原因とされるむくみが減るためです。
難聴特有の聴こえの悪さは、原因の一端としてストレスも挙げられます。
リラックスして、心を落ち着かせた状態で「耳門」の刺激を行うことで、さらに効果を感じることができますよ。
聴こえづらさ自体がイライラのもととなり、ストレスが溜まることもあると思いますが、まずは聴こえづらさを改善してストレスにサヨナラをしましょう。
めまいにも効果がありますが、基本的にめまいの原因は三半規管にあることが多く、メニエール病などの病気の可能性もあります。
病気が原因のめまいの場合は、ツボの刺激による完治はできないので、早めに一度医療機関を受診されることをオススメします。
万が一めまいで病院に行けないなどの事態になれば、このツボのことを思い出して、症状が軽くなっているうちに病院へ行きましょう。
ツボで症状が軽くなったからといって、病院へ行かずだましだまし過ごしているといけないので必ず医師の診察を受けるようにしましょう。
耳門のツボの位置は?
「耳門」のツボの場所は、耳の穴の前にある突起(耳珠)のやや上にあるくぼみに位置します。
触ると脈打つ感覚があるのですぐにわかるかと思います。
刺激方法は、軽く口を開けた状態でツボ部分を広くマッサージするように押し揉んで刺激してください。
人差し指や中指で刺激するとやりやすいですが、そこまで力を入れなくても大丈夫です。
あまり強く刺激すると、痛くなってくることもあるのでほどほどに刺激するようにしましょう。
実際に体験してみた感想
私自身耳鳴りや難聴、めまいなどが日常的に起きることはありませんが、稀に症状が現れることはあります。
静かなときにふと耳鳴りがして、キーンという音が止まないこともあります。
周りが静かでないときは、耳鳴りが起きていることすら気付かないことがありますが、この「耳門」のツボを刺激すると驚くほど静かになることがあるので、「気付かないだけで耳鳴りってしていることもあるんだなぁ…」と実感させられます。
難聴に関しては、元々私は耳が良くないのであまり効果てきめん!といった実感はありませんが、耳の聴こえがぼーんと少し篭ったような重たく感じるときに、「耳門」を刺激すると聴こえがとてもクリアになるので、耳の周辺のむくみが取れているのだと思います。
聞き取りにくい声の人と話す機会があるときに、事前に刺激しておけば普段より良く聞き取れるのではないでしょうか。
めまいの効果は、普段めまいがあまり起こるわけではないので、ハッキリしたことは言えませんが、刺激すると頭がスッキリして、ふらつく事も無くなるので、めまいが起きたときは刺激してみようと思います。
めまいの症状が日常的にある方は、是非試してみて頂くと楽になるのではないでしょうか。
ただあまり長い期間めまいが続く場合は、メニエール病などの病気の可能性もあるので、あまり楽観視せず病院で医師の診断を受けて下さいね。
めまいで立っていられなかったり、吐き気や嘔吐を起こすほどのめまいが現れたら、ただ事ではないので必ず病院に行きましょう。(そんな状態になれば、私が言わなくても皆さん病院に行くと思いますが笑)
ツボはしっかり刺激すれば、とても高い効果を発揮してくれますが、病気をツボだけで治そうとはしないで下さいね。
~関連記事~
・上天柱のツボの位置は?【頭痛、眼精疲労、自律神経失調症に効く】 ・天柱のツボの位置は?【首や肩こり・精神疲労・統合失調症に効く】 ・太陽のツボの位置は?【頭痛、目の疲れに効く】 ・肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】 ・風池のツボの位置は?【血行促進・肩こり・頭痛・眼精疲労に効く】 ・耳眩暈点のツボの位置は?【めまい・立ちくらみに効く】 ・肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】 ・承泣のツボの位置は?【ドライアイ・クマ・シミ・シワの予防に効く】 ・副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】 ・晴明のツボの位置は?【疲れ目・充血・鼻水・鼻詰まりに効く】 ・歯痛点のツボの位置は?【歯痛・歯肉の腫れに効く】 ・肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】 ・魚腰のツボの位置は?【視力減退・顔全体のむくみ・目尻のシワに効く】 ・咳喘点のツボの位置は?【せき・たん・喘息に効く】 ・聴宮のツボの位置は?【耳鳴り・難聴・耳づまりに効く】 ・孔最のツボの位置は?【せき・たん・喘息・痔に効く】 ・上迎香のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、くしゃみに効く】 ・合谷のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、ストレス等に効く】 ・少海(しょうかい)のツボの位置は?【頭痛・めまい・冷え性に効く】 ・地倉のツボの位置は?【小顔、ほうれい線、目尻のシワに効く】 ・第1頸項点のツボの位置は?【首凝り、肩凝り、頭痛に効く】 ・瓚竹のツボの位置は?【疲れ目・充血・近眼・頭痛の緩和に効果ある】 ・耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】 ・神門【ツボの場所はどこ?花粉症に効く?】 ・百絵のツボとは?【位置は何処にある?】 ・安眠のツボとは?【不眠に効く!位置は何処?】 ・迎香のツボの位置は?【鼻水、鼻づまり、イビキに効く】 ・上星のツボの位置は?【鼻炎、鼻づまり、花粉症、頭痛、眼精疲労】店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 12時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | なし(年中無休) |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【50個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年1月16日
- 【0台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパをやると頭皮が柔らかくなる? - 2020年12月27日