肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】
肩髃(けんぐう)のツボとは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
この「肩髃」のツボは、四十肩・五十肩・頸肩腕症候群・水泳肩・湿疹・じんましん・皮膚病・中風といった、幅広い効果を持っているツボです。
肩が痛くて、腕が思うように上がらなくなる状態を四十肩や五十肩と呼びます。
整形外科では、痛みの部位の炎症を抑えるのと同時に、肩関節周囲の筋肉の強化を指導されますね。
このような症状の場合、東洋医学では、冷えと血行不良の対策を行うことになります。
この「肩髃」のツボは、気と血流の流れをスムーズにして、痛みを鎮める効果を持っているのです。
聞き慣れない頸肩腕症候群とは、首筋から肩や腕にかけての異常のことを指し、肩や腕を動かすのが非常に辛い状態です。
さらに中風とは、脳血管障害の後遺症(偏風)である半身不随や半身麻痺、手足のしびれや麻痺などの身体的な症状や、言語障害などの脳機能障害のことを指します。
もちろん「肩髃」のツボで完治はさせたりといった治療はできませんが、血行が改善することで悪化したりといったことは予防できるかもしれません。
あくまで憶測なので、信ぴょう性は薄いかもしれませんが、少しでも改善したり予防になるのであれば、一度刺激してみる価値はあるのではないでしょうか。
湿疹やじんましん、皮膚病などと肌のトラブルにも効果があるので、何か肌に不調が出ている場合は刺激してみましょう。(美容目的のスキンケアとは関係ないので、美肌を手に入れたい方はスキンケアを頑張って下さいね!)
肩髃(けんぐう)のツボの位置とは?
「肩髃」のツボの場所は、肩関節の前方で、腕を真横まで上げたときにできるくぼみの前側に位置します。
刺激方法は、中指や薬指で、中くらいの強さで刺激しましょう。
腕を下げて、気持ちいいと感じるくらいの強さで、ゆっくりと押し揉むように刺激しましょう。
刺激するときに、ヘアドライヤーや蒸しタオルなどで温めながら刺激するのも大変効果的ですよ。
実際に体験してみた感想
刺激してみると、刺激の強さにもよりますが、とても気持ちいいですね。
単純に肩周りの筋肉が凝っている可能性もありますが、マッサージとして刺激していても充分満足できました。
私は四十肩や五十肩ではないので、実際の効果を検証することはできませんが、首や肩から腰にかけては常に筋肉が固まっているので、筋肉の緊張がほぐれるのは実感できました。
いつもかなりガチガチに固まっている私の肩周りがほぐれたので、四十肩や五十肩の方にも効果があるのではないかと思います。
整体に行ったりするよりもお手軽にできるので、一度試してみましょう。
頸肩腕症候群や中風への効果は残念ながら検証することはできませんが、非常に辛い症状なのでダメ元でもやってみましょう。
前述した、炎症を抑える効果は痛みを抑えてくれるので、首から肩や腕にかけて痛みを感じる方は一度刺激してみても良いかと思います。
特にヘアドライヤーや蒸しタオルで、肩を温めながら刺激すると、ジワーっと血が巡って筋肉がほぐれていくのがよくわかります。
その後は首や肩の周りがとてもスッキリするので、温めながらの刺激はかなりオススメですね。
間違っても冷やしたりしないようにしましょう笑
このツボの刺激を実践して、改めて身体を温めることと血行を良くすることの大切さを実感するはこととなりました。
お風呂で湯船に使っているときに刺激すると、お風呂を出た後上半身とても軽くなりますよ。(ただ単にお風呂でリラックスして温まったことで血行が良くなったというのもあると思いますが笑)
そんな効果のあるツボなので、まだ不調がない方も予防として、不調を感じる方は改善するように実践してみましょう。
~関連記事~
・上天柱のツボの位置は?【頭痛、眼精疲労、自律神経失調症に効く】 ・天柱のツボの位置は?【首や肩こり・精神疲労・統合失調症に効く】 ・太陽のツボの位置は?【頭痛、目の疲れに効く】 ・肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】 ・風池のツボの位置は?【血行促進・肩こり・頭痛・眼精疲労に効く】 ・耳眩暈点のツボの位置は?【めまい・立ちくらみに効く】 ・肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】 ・承泣のツボの位置は?【ドライアイ・クマ・シミ・シワの予防に効く】 ・副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】 ・晴明のツボの位置は?【疲れ目・充血・鼻水・鼻詰まりに効く】 ・歯痛点のツボの位置は?【歯痛・歯肉の腫れに効く】 ・肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】 ・魚腰のツボの位置は?【視力減退・顔全体のむくみ・目尻のシワに効く】 ・咳喘点のツボの位置は?【せき・たん・喘息に効く】 ・聴宮のツボの位置は?【耳鳴り・難聴・耳づまりに効く】 ・孔最のツボの位置は?【せき・たん・喘息・痔に効く】 ・上迎香のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、くしゃみに効く】 ・合谷のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、ストレス等に効く】 ・少海(しょうかい)のツボの位置は?【頭痛・めまい・冷え性に効く】 ・地倉のツボの位置は?【小顔、ほうれい線、目尻のシワに効く】 ・第1頸項点のツボの位置は?【首凝り、肩凝り、頭痛に効く】 ・瓚竹のツボの位置は?【疲れ目・充血・近眼・頭痛の緩和に効果ある】 ・耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】 ・神門【ツボの場所はどこ?花粉症に効く?】 ・百絵のツボとは?【位置は何処にある?】 ・安眠のツボとは?【不眠に効く!位置は何処?】 ・迎香のツボの位置は?【鼻水、鼻づまり、イビキに効く】 ・上星のツボの位置は?【鼻炎、鼻づまり、花粉症、頭痛、眼精疲労】店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 12時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | なし(年中無休) |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【50個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年1月16日
- 【0台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパをやると頭皮が柔らかくなる? - 2020年12月27日