肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】
肩井(けんせい)のツボとは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
肩から頭部にかけての血の流れを促進し、肩から背中にかけての筋肉をほぐす効果があります。
常に肩が凝っていたり、筋肉が張って動かしにくい、鈍痛があって辛いといった症状を筋肉を徐々にほぐして改善していくツボです。
慢性の肩こりを持っていたり、常に肩が重い等の症状がある人にオススメです。
血行不良と筋肉のこわばりで、上半身が固まったような人は特に刺激してみましょう。
いわゆる肩たたきのツボとも言われており、寝違えたりして「首が痛くて動かせない…」というときにも効果があります。
頭にかけての血行促進では、首から上に位置する目、耳、歯痛、頭痛に効果を発揮し、全身の血行促進では冷え性にも効果を発揮する万能のツボです。
血行促進効果は、血を巡らせ身体を暖かくすることで、他の様々な病気や怪我を予防できます。
肩井(けんせい)のツボの位置は?
その名の通り肩に位置しますが、肩の付け根と肩先の中間辺りで、やや背中側にあります。
肩に反対側の手を置いた時に中指が当たる箇所が、肩井のツボの簡単な見つけ方です。
ここかな?という場所を押してみて、気持ち良ければOKです。(既に筋肉がかなりこわばっている方は痛いので、自身の状態と照らし合わせて刺激して下さい。)
そのまま中指で、気持ち良く感じる強さで刺激しましょう。
いきなり強い力で刺激してしまうと、稀に脳貧血を引き起こしてしまうこともあるので、まずはゆっくりとソフトに刺激することから始めましょう。
刺激する際は、グーっと押し込むというよりはリズミカルに刺激すると効果的です。
木槌などを持っている方は、木槌でトントンと叩いてもOKです。
お子さんのいる方は、肩たたきをお願いして叩いてもらうのがいいですね。
実際に体験してみた感想
私は反対側の手を持ってきて、中指が当たる位置で簡単に見つけることができました。
中指を押し込むと気持ちいいので、比較的場所のわかりやすいツボかと思いますが、私は常に肩がかなり凝っているので、初めて刺激した時はかなり痛かったです。
ただ、繰り返し刺激しているうちに痛みは無くなってきて、徐々に気持ち良くなってきたので、根気強く続けることが大切ですね。
普段肩を揉んでもらうことはありますが、基本的にその場で肩が軽くなるだけで、結局首や背中のコリは取れていないので、またすぐに肩が凝ってしまいます。
しかし、肩井のツボを刺激すると、肩以外も軽くなり上半身が楽になるので、頭に向かっての血の巡りが良くなること、背中にかけての筋肉がほぐれるという効果がよくわかります。
ずっと手で刺激していると疲れてくるので、木槌で刺激したかったのですが、いかんせん我が家に木槌が無かったので、フック状になっている肩のツボ押しグッズで代用しました。
トントンとリズミカルには叩けないですが、リズミカルにグッグッと押し込むことは出来たので良しとしましょう。
フック状のツボ押しグッズでも効果があったので、木槌が家に無い方はフックがもし家にあれば代用してみて下さい。(もともとツボ押しグッズなので、効果があって当然と言えば当然ですが…笑)
私は肩こりの他に、頭痛や冷え性も持っているのですが、肩井のツボを刺激した効果で血の巡りが良くなり、頭痛や指先の冷えを感じることが減りました。
冷え性に関しては、冬場や冷房のガンガン効いた室内にいることが多い真夏の時期などには嬉しい効果ですね。
肩こりや冷え性は、ストレスによる筋肉とこわばりや血行不良が原因でも起きることがあるので、できるだけリラックスする時間を作って、心にゆとりを持つことも大切ですよ。
部屋を暖かくして、アロマを焚きながら刺激するとリラックスできて更に効果的なので、是非試してみて下さいね。
~関連記事~
・上天柱のツボの位置は?【頭痛、眼精疲労、自律神経失調症に効く】 ・天柱のツボの位置は?【首や肩こり・精神疲労・統合失調症に効く】 ・太陽のツボの位置は?【頭痛、目の疲れに効く】 ・肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】 ・風池のツボの位置は?【血行促進・肩こり・頭痛・眼精疲労に効く】 ・耳眩暈点のツボの位置は?【めまい・立ちくらみに効く】 ・肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】 ・承泣のツボの位置は?【ドライアイ・クマ・シミ・シワの予防に効く】 ・副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】 ・晴明のツボの位置は?【疲れ目・充血・鼻水・鼻詰まりに効く】 ・歯痛点のツボの位置は?【歯痛・歯肉の腫れに効く】 ・肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】 ・魚腰のツボの位置は?【視力減退・顔全体のむくみ・目尻のシワに効く】 ・咳喘点のツボの位置は?【せき・たん・喘息に効く】 ・聴宮のツボの位置は?【耳鳴り・難聴・耳づまりに効く】 ・孔最のツボの位置は?【せき・たん・喘息・痔に効く】 ・上迎香のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、くしゃみに効く】 ・合谷のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、ストレス等に効く】 ・少海(しょうかい)のツボの位置は?【頭痛・めまい・冷え性に効く】 ・地倉のツボの位置は?【小顔、ほうれい線、目尻のシワに効く】 ・第1頸項点のツボの位置は?【首凝り、肩凝り、頭痛に効く】 ・瓚竹のツボの位置は?【疲れ目・充血・近眼・頭痛の緩和に効果ある】 ・耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】 ・神門【ツボの場所はどこ?花粉症に効く?】 ・百絵のツボとは?【位置は何処にある?】 ・安眠のツボとは?【不眠に効く!位置は何処?】 ・迎香のツボの位置は?【鼻水、鼻づまり、イビキに効く】 ・上星のツボの位置は?【鼻炎、鼻づまり、花粉症、頭痛、眼精疲労】店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 12時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | なし(年中無休) |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【50個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年1月16日
- 【0台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパをやると頭皮が柔らかくなる? - 2020年12月27日