肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】
肩貞(けんてい)のツボとは?
名古屋市中区大須にあるドライヘッドスパ専門店「ヘッドミント」オーナーの堀田です。
この「肩貞」のツボは、四十肩・五十肩に効果を発揮します。
肩を温めて、血を巡らせることで、重たかった腕もかなりすんなりと動かせるようになりますよ。
中年と言われる年齢を過ぎて肩が痛くなって、腕が思うように上がらなくなった状態を四十肩や五十肩と呼びます。
整形外科や接骨院では、痛みの原因である部位の炎症を抑えるのと同時に、筋トレなどによる肩関節周囲の筋肉の強化を指導される場合が多いです。
このような症状の場合、東洋医学では、特に冷えと血行不良の対策を行うことになります。
この「肩貞」のツボは、肩の筋肉の緊張を和らげて、さらに痛みを鎮める効果を持っているのです。
肩貞(けんてい)のツボの位置は?
この「肩貞」のツボは、脇の下の後ろ側、親指一本分くらい上に位置します。
刺激することで、腕を上げる動作の改善効果を期待することができます。
グッと押し込むと痛みは感じますが、その分効き目もあります。
両脇を抱えるようにして、自分の『中指』でも刺激できますので実践してみましょう。
「肩貞」のツボ押しを行うときのポイント・注意点は以下です。
「肩貞」のツボを押すときの強さは、気持ちがいいと思えるくらいの強さで刺激すればよいでしょう。
強ければ強いほど効果が高まるというわけではありません。
そのため、もっとも気持ち良いと感じる強さが、一番適している強さと言えます。
刺激方法は、ゆっくりと息を吐きながら、5秒ほど押し込み刺激します。
次に息をゆっくりと息を吸いながら、再度5秒ほどかけて指の力を抜いていきましょう。
そして、また同じように5秒ほど押し込み刺激します。
この繰り返しを一か所につき、5~10回を目安に繰り返して刺激して下さい。
しかし、体調によって回数は加減する必要がありますので、体調の優れないときは回数を減らしましょう。
ツボを刺激していて、急性の症状が見られた場合には、強く押したり肩を動かしたりしないでください。
急に腫れたり、熱を持った感じがしたり、激痛が走ったなどという場合には、患部を冷却して安静にしているのが一番です。
痛みがあるのを効いていると勘違いして、さらに刺激する人がいますが、痛みがあるときは安静にすることが大切なので、休めるようにしましょう。
実際に体験してみた感想
私自身は、四十肩や五十肩ではありませんが、デスクワークによる肩こりや肩甲骨周辺の筋肉が固まってしまうことが多いので、試してみました。
指をグッと押し込むと、痛みはありますが血の巡りが良くなり肩の周りが熱くなってくるのがわかります。
パソコンに向かっていたあとは、肩が上がらないくらい筋肉が固まっていますが、この「肩貞」のツボを刺激すると、肩が楽に動くようになります。
しかし、原因から改善できるわけではないので、デスクワークの後は毎回肩が痛くなります。
根本から改善するには、肩周辺の筋肉をつけた方が良いですね笑
なかなか筋トレする時間もありませんが、背筋のトレーニングやダンベルトレーニングなどを併用すると、四十肩・五十肩の症状を改善に向かわせることができますよ。
私もできればジムに通って筋トレをしたいものですが、三日坊主で終わってしまいそうで、なかなか手が出せません笑
ジムはお金がかかる分、自分にプレッシャーを与えて通うようになるという効果はあるんですけどね…
自分に厳しくできるようにならないと難しいですね笑
やはりツボの刺激で、毎日の痛みを和らげつつ、日々の筋トレで原因から改善していく方法が、四十肩・五十肩には一番効果的で、根本から解決できる方法ですね。
四十肩・五十肩で辛い思いをしている方は多くいらっしゃると思うので、筋トレと併用して実践してみてはいかがでしょうか。
~関連記事~
・上天柱のツボの位置は?【頭痛、眼精疲労、自律神経失調症に効く】 ・天柱のツボの位置は?【首や肩こり・精神疲労・統合失調症に効く】 ・太陽のツボの位置は?【頭痛、目の疲れに効く】 ・肩井のツボの位置は?【首・肩のコリ、寝違え、冷え性に効く】 ・風池のツボの位置は?【血行促進・肩こり・頭痛・眼精疲労に効く】 ・耳眩暈点のツボの位置は?【めまい・立ちくらみに効く】 ・肩貞のツボの位置は?【四十肩・五十肩に効く】 ・承泣のツボの位置は?【ドライアイ・クマ・シミ・シワの予防に効く】 ・副腎のツボの位置は?【鼻炎・花粉症・免疫機能に効く】 ・晴明のツボの位置は?【疲れ目・充血・鼻水・鼻詰まりに効く】 ・歯痛点のツボの位置は?【歯痛・歯肉の腫れに効く】 ・肩髃のツボの位置は?【四十肩・湿疹・じんましん・皮膚病に効く】 ・魚腰のツボの位置は?【視力減退・顔全体のむくみ・目尻のシワに効く】 ・咳喘点のツボの位置は?【せき・たん・喘息に効く】 ・聴宮のツボの位置は?【耳鳴り・難聴・耳づまりに効く】 ・孔最のツボの位置は?【せき・たん・喘息・痔に効く】 ・上迎香のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、くしゃみに効く】 ・合谷のツボの位置は?【鼻水・鼻詰まり、ストレス等に効く】 ・少海(しょうかい)のツボの位置は?【頭痛・めまい・冷え性に効く】 ・地倉のツボの位置は?【小顔、ほうれい線、目尻のシワに効く】 ・第1頸項点のツボの位置は?【首凝り、肩凝り、頭痛に効く】 ・瓚竹のツボの位置は?【疲れ目・充血・近眼・頭痛の緩和に効果ある】 ・耳門のツボとは?【顔のむくみ・めまいに効く!位置は?】 ・神門【ツボの場所はどこ?花粉症に効く?】 ・百絵のツボとは?【位置は何処にある?】 ・安眠のツボとは?【不眠に効く!位置は何処?】 ・迎香のツボの位置は?【鼻水、鼻づまり、イビキに効く】 ・上星のツボの位置は?【鼻炎、鼻づまり、花粉症、頭痛、眼精疲労】店名 | ヘッドミント |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
電話番号 | 052-898-2509 |
営業時間 | 12時~23時(最終受付は22時) |
定休日 | なし(年中無休) |
内観 | ![]() ![]() |
外観 | ![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 名古屋のデートスポットにドライヘッドスパが人気!カップルも多く来店! - 2021年4月4日
- 【1台在庫有り】最安値のデンキバリブラシ!早い者勝ち! - 2021年3月22日
- 【35個在庫有り】V3ファンデーション入荷しました! - 2021年3月21日